
「⽇本の農業の未来」を築く。

伝統と⾰新を融合させ、
新しい農業の形を追求。
私たち愛知農産は、有機農業を通じて「持続可能な⾷」と「⽇本の農業の未来」を築くことを使命としています。私たちが育てる野菜や穀物は、ただの作物ではなく、⼤地の恵みと⽣産者の想いが詰まった命そのものです。安⼼・安全な⾷を届けるために、農薬や化学肥料に頼らず、⼟壌や⾃然環境と向き合いながら、⼀つひとつの作物を⼤切に育てています。
農業は決して楽な仕事ではありません。しかし、⾃らの⼿で種をまき、育て、収穫し、その野菜を⾷べた⼈が「美味しい」と笑顔になってくれる瞬間ほど、やりがいを感じることはありません。私たちは、この喜びを次世代へつなげていくために、伝統と⾰新を融合させ、新しい農業の形を追求し続けます。私たちの野菜やお⽶は、⾷卓に並ぶまでのすべての過程にこだわり抜いたものです。安全で美味しい⾷材を求める企業様、そして健康を⼤切にする消費者の皆様に、私たちの想いが詰まった農産物をお届けできれば幸いです。これからも、皆様の信頼に応えられるよう、誠実な農業を続けてまいります。
「命の循環」を次世代へ——。
私たちは、⼟の中の⼩さな命の営みを⼤切にしながら、有機農業を通じて⼈と地球の健康を育むことを使命としています。微⽣物が豊かに息づく⼟壌で育った野菜やお⽶は、栄養価が⾼く、⾷べる⼈の健康を内側から⽀えてくれる、そう信じて、⽇々の農業に取り組んでいます。
私たちが⽬指すのは、
単なる農作物の⽣産ではなく、「命の循環」を次世代へとつなぐこと。だからこそ、⾃然の⼒を最⼤限に活かし、化学肥料や農薬に頼らない持続可能な農業を実践しています。
この想いに共感し、私たちの野菜やお⽶を選んでくださる企業様、そして⾷卓に迎えてくださる皆さまに、⼼から感謝申し上げます。愛と情熱を込めた農作物が、皆さまの健康と幸せを⽀える⼀助となれば、これ以上の喜びはありません。これからも、誇りを持てる農業を続けながら、安⼼・安全で美味しい⾷べ物を届けてまいります。
会社概要
- 商号
- 株式会社愛知農産
- 代表取締役
- ⼭下剛弘/出⼝崇仁
- 本社所在地
- 451-0042 名古屋市⻄区那古野 2-23-21 デラ・ドーラ名駅 2F
- 圃場場所
-
- 愛知県知多郡美浜町内
- 愛知県知多郡武豊町内
- 愛知県常滑市内
- 資本⾦
- 100万円
- 創業
- 2012年8⽉
- 連絡先
- 電話:052-212-7594(代表)
- 事業内容
- 農産物の⽣産及び販売、加⼯品販売
- 主要取引先
- ⾷品加⼯会社、飲⾷店、⾷品スーパー、卸売業者
- HPアドレス
-
- コーポレートサイト https://www.aichinousan.jp
- 出⼝農園(通販サイト) http://www.degupy.com
- 税務会計顧問
- 税務会計顧問 翔陽税理事法⼈
役員紹介

- 代表取締役社⻑/⼭下剛弘 (やましたたけひろ)
-
2006年に通信販売会社を創業。その後、複数の会社を設⽴し、現在は有機農業を通じて⽇本農業が抱える課題解決に取り組むとともに、若い世代に農業の魅⼒と楽しさを広め、多くの農業従事者を輩出する企業づくりを出⼝崇仁と共に⽬指している。得意分野はマーケティングで、新たな市場の創造と⾼い集客⼒が強み。

- 代表取締役農場⻑/ 出⼝崇仁 (でぐちたかひと)
-
専⾨学校卒業後、⼤⼿企業内の⾷堂で栄養⼠として勤務。2012年「⼈の健康に役に⽴ちたい」という思いから有機野菜づくりに魅⼒を感じ、新規就農を果たした。しかしどれだけ良い作物を栽培しても、売り先がなければ⽣産する意味がないと痛感し、この課題を解決するため、2017年に⼭下剛弘と共に会社を法⼈化。
沿革
- 2012年8⽉
- 出⼝崇仁が畑の作付け⾯積 3 反から新規就農を開始
- 2016年2⽉
- オーガニック・エコフェスタ栄養価コンテスト⼈参部⾨にて最優秀賞受賞
- 2017年8⽉
- 販売不振を解決するため⼭下剛弘と共に法⼈化(旧「株式会社出⼝崇仁農園」 )
- 2018年2⽉
- オーガニック・ エコフェスタ栄養価コンテスト⼈参部⾨にて最優秀賞受賞
- 2018年10⽉
- 畑の作付け⾯積を 3 反から 1.5 町に拡⼤
- 2019年5⽉
- 野菜ソムリエサミット銀賞受賞
- 2020年10⽉
- 畑の作付け⾯積を 3 町まで拡⼤
- 2021年2⽉
- オーガニック・エコフェスタ栄養価コンテスト⼈参部⾨にて最優秀賞受賞(2度⽬)
- 2022年4⽉
- 本格的に無農薬での稲作を開始
- 2022年8⽉
- 創業 10 周年を迎える
- 2023年2⽉
- オーガニック・エコフェスタ身体に美味しい農産物コンテスト⼈参部⾨にて最優秀賞受賞(3度⽬)
- 2023年6⽉
- ⻘年農業⼠認定証書を⼤村愛知県知事から授与
- 2025年1⽉
- 作付け⾯積を畑 4 町・稲作 8 町に拡⼤
- 2025年2⽉
- オーガニック・エコフェスタ身体に美味しい農産物コンテスト⼈参部⾨にて最優秀賞受賞(4度⽬)
- 2025年6⽉
- 事業拡⼤に伴い「出⼝崇仁農園」から「愛知農産」に社名変更
メディア出演歴

企業理念
私たちは、有機農業を通じて、⽇本⼈が⼤切にしてきた⽇本の農業を守り
100年先まで続くものにしていきます。
そのために、新たな農業技術を積極的に学び先⼈たちの残してくれた技術を
受け継ぎながら次の世代につないでいく会社を⽬指します。
すべては⾷べる⼈の「健康」と「笑顔」のために。
- ミッション
-
私たちは常にクレドに基づき判断し、⾏動します。全ての「質」に最⾼を求めます。「楽しむ」ことを重視し、その環境も⾃分達で創ります。
- 当社の存在意義
-
社員の夢が実現できる会社であること。その為に社員は勤勉であり実直であり、お客様に安⼼・安全な⾷を提供し、地域社会に貢献する企業であり続けます。